
都留市では、お試し居住をご利用いただいた方を対象に、地域の魅力を体感できる特典プログラムを実施しています。
今回はその一環として、地元名物「日本一固い吉田のうどん」の手打ち体験を開催しました!
当日は、移住を検討されているご夫妻にご参加いただき、上谷交流センターにて、本格的なうどん作りに挑戦していただきました。
粉をこねるところから、生地をのばし、包丁で切る工程まで、すべての作業を丁寧に体験。地元職人の指導のもと、初めてとは思えないほど見事な仕上がりとなり、最後は打ちたて・茹でたてのうどんをその場で美味しく召し上がっていただきました。
▶ 本プログラムについて
本プログラムは、都留市でお試し居住をされる方限定でご案内している特別な体験メニューです。
平日限定・完全予約制で、地元の食文化と人の温かさにふれることができる貴重な機会となっています。
移住を検討中の皆さま、ぜひ「お試し居住」とあわせてご参加ください!
▶ もうひとつの伝統体験プログラム
《書道×蒔絵体験》も実施しています!
都留市のお試し居住プログラムでは、地域での暮らしをより深く味わっていただけるよう、「吉田のうどん手打ち体験」のほかにも魅力的な体験をご用意しています。
そのひとつが、《書道×蒔絵体験プログラム》です。
この体験では、日本の伝統文化“書道”と、日本の伝統技術である“蒔絵”を一度に体験していただけます。講師は、都留市内外で活躍する伝統文化の担い手たち。初心者の方でも安心して参加できる内容となっております。
▶ 指導者の紹介 ( 手打ちうどん体験 )
荻窪うどん店主 (荻窪裕大さん)
会社員を辞めて吉田のうどん作りに情熱を捧げ、自ら店舗を巡って独学で手打ち技術を磨いてきた実力派です。
山梨・都留市に構えた店舗では、機械ではなく手で練り上げる「本格手打ち」※一部の工程は機械を使用
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/HpFrkTOMqzs?utm_source=chatgpt.com
硬すぎず、もちもち・しっかりコシのある麺と、味噌醤油ベースで優しい味わいのスープは、地元のみならず観光客にも大好評!
また“替え玉チャレンジ”や“デカ盛り”演出で都留を盛りあげてます。
▶ 指導者の紹介 ( 書道×蒔絵体験 )
かな書道の講師(村上湖翠先生)
都留市に移住され、現在上谷交流センターで「かな書道の教室」を行っております。
詳細はこちら➜ https://kurashi.osusowake.life/lifestyle/3026/
東京都有楽町・交通会館にて「やまなし移住相談会」を開催いたしました。
当日は60組83名とたくさんの方々にご来場いただき、大変盛況なイベントとなりましたことをご報告いたします。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。



このたび、YouTuberとして大食い企画などで大人気の MAX鈴木さん が、山梨県都留市にある 「上谷交流センター」 にて、移住体験宿泊をしてくださいました!
上谷交流センターは、木のぬくもりあふれるダイニングスペースや、広々とした2階のリビングスペースなど、地域の方とのふれあいやワーケーション体験にもぴったりの場所です。
📸MAX鈴木さんにも施設をご紹介いただき、実際に滞在してその魅力を体感いただきました!
詳細はこちらから👇
https://www.kurashi.osusowake.life/sumai/xxxxx/
\ 都留市への移住や地域体験にご興味がある方へ /
MAX鈴木さんが訪れた 「上谷交流センター」 で、あなたも「つる暮らし」を体験してみませんか?


一般社団法人 まちのtoolboxでは、Facebook、Instagramでも情報配信中です。
cocokara_z
都留市谷村エリア
チャレンジ・プロセス・「?」を大切に
踏み出す一歩を応援しあう共創拠点です
.
鉄棟2F/#コワーキングスペース
平日9:00-17:00
.
📍まちのtoolbox
都留市上谷2-2-10 / 0554-67-9155
.
📨お問い合わせはDMで
.